運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

先生御指摘の直接罰についてでありますが、現在の大気汚染防止法では、解体事業者などによる作業基準違反に対して行政命令を発出して、その命令に反して初めて罰則対象となりますけれども、短期間の作業の場合、命令発出前に作業が終了してしまうということもありまして、これらの罰則では作業基準遵守を担保する効果が十分でないという課題があります。  

八木哲也

2020-05-13 第201回国会 参議院 本会議 第16号

法律案は、高齢者障害者等移動等円滑化の一層の促進を図るため、市町村が作成する移動等円滑化基本構想に係る事業の追加など、国民の理解の増進及び協力の確保を図るための制度整備公共交通事業者等に対する役務の提供方法に関する基準遵守義務付け等措置を講じようとするものであります。  

田名部匡代

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

環境省としては、今般の浪江町における指定廃棄物の不適正な保管事案を踏まえ、事業者自治体等に対して指定廃棄物保管基準遵守を周知徹底するとともに、先ほどもお答えさせていただきましたが、飯舘村における環境省内の手続誤りへの対策を講じることで、指定廃棄物の適正な管理に万全を期してまいりたいと考えております。

小泉進次郎

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

民間の事業者についてはかなり厳しく、基準、遵守すべきこと、そのやり方、手帳の交付の時期等も含めてえらく詳しく書いてあるのに、何で、国の機関、あるいは地方公共団体もそうかもしれませんけれども、原則としてと書いてしまったことによって守らなくてもいいんだとなった、そういうことなんですよ。なぜ二重の態度を取ったんですか。聞かせてください、それを。

足立信也

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会 第12号

都道府県知事が適正な運営ではないと判断するに当たっては、緊急の場合は別として、通常は、まず基準遵守勧告を出す、勧告を守らない場合には名称公表を行う、それでも勧告を守らない場合の措置命令確認取消し、大体こういう段階を踏むのが通常だというふうに私は思うんですね。  しかし、法案では、先ほど指摘したとおり、附則四条基準違反に対する勧告さえも五年間は適用除外になっているんですよ。

田村智子

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会 第12号

もう少し詳しく見ますと、五十八条の四第一項第四号、これは基準遵守義務です、五十八条の九第一項、基準遵守勧告、五十八条の十第一項第三号、基準違反の場合の確認取消し、これら全てを五年間適用除外するということなんですね。  これを踏まえて基準違反を理由とする確認取消しはできるよということなのか、確認をいたします。

田村智子

2013-06-13 第183回国会 参議院 環境委員会 第11号

政府参考人小林正明君) ただいま御指摘ございましたように、アスベスト、石綿に関する建設リサイクル法、それから労働安全衛生法、こういった関連制度等届出情報を活用いたしますと、アスベストが使用された一定建築物解体把握ができるということで、大気汚染防止法における無届けの解体工事把握、あるいはそれに対応する立入検査実施、さらには届出作業基準遵守指導ということが可能となると考えております。

小林正明

2012-07-27 第180回国会 衆議院 環境委員会 第8号

伊藤政府参考人 これは、認定事業者は、リサイクル技術進歩等に対応するため、また、適正なリサイクル実施するために再資源化事業計画を逐次見直ししていかなければならないということ、また、この認定事業者は、この再資源化事業計画にのっとって再資源化事業実施しなければならない、さらに、廃棄物処理法基準遵守についても厳しく国や地方自治体の指導監督を受ける、さらには、本法案に基づく認定促進法におけるメリット

伊藤哲夫

2011-05-31 第177回国会 衆議院 環境委員会 第8号

そして、そういう中でもまだまだ課題があるということで今回の改正があるわけでありまして、御承知のとおり、非意図的な漏えいが生じないよう、施設構造等について基準遵守義務づける、さらに定期的な点検義務づける、こういうことであります。こうしたことを着実に果たしていくことが、事業者と地域の住民の皆さんとの信頼関係をつくっていく、コミュニケーションを深めていくことがまず第一だと思っています。

近藤昭一

2011-05-26 第177回国会 参議院 環境委員会 第7号

まず、今回の法改正は、新設に伴う特定施設届出だけではなくて既設の、一万四千事業所特定施設等基準遵守定期点検等義務付けるということになります。三年間の猶予期間がありますが、とりわけ小規模事業場負担、重くなるおそれがあります。構造等基準に合わせた施設変更、定期的な点検に基づく記録の保存というのは一定負担を伴うことになります。

市田忠義

2011-05-26 第177回国会 参議院 環境委員会 第7号

今回の改正後、例えばこの改正構造などに関する基準遵守義務、こうしたものが出てくるわけでしょうけれども、こうしたものを義務を守って、しかも定期検査もしっかり受けていたというような場合でも、それでもタンクから漏れてしまうということがありますよね、義務は守ってきたけれども。  この場合でも、当然事業者には無過失責任のこのことは当然掛かってきますよね。この部分は変わりませんよね。

水野賢一

2003-05-27 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

さらに施用に当たっての遵守基準、遵守すべき基準というものを大臣が作ろうと。こういう規制をするということで、普通肥料とは異なる措置を講ずると。これは農薬と違いまして厳しい方でございます。こちらの方は厳しい方の規制をしようということでございます。他の普通肥料とは違う措置を講ずるということにしておりますので、法律上、特定普通肥料という名称を使ったということでございます。  

須賀田菊仁

  • 1
  • 2